今年も「リカちゃん」がやって来た
この時季に私が言う“リカちゃん”とは、もちろんサカタのタネの“虹色スミレ”(通称リカちゃんパンジー)のことである。今朝の趣味の園芸で先生が「パンジー・ビオラは暖かなうちに植えて、寒くなる前に十分根を張らせましょう」としきりに話していたのでこいつは急がねばと、とりあえずエントランスに置く鉢植え用に一つ買ってきた。
新色2種に目が行きつつも最終的に選んだ色は“ラブリームーンリカ”。イエローにラベンダー色の縁どりが入るこの花色は、実は昨年最も惹かれた色だ。ただ昨年はすでに似たような色合いのビオラを買い揃えた後だったので、変化をつけたくてメープルリカを選んだ経緯がある。
あれから一年。今シーズンのビオラはピンクやブルー系をメインにとほぼ決めているため、一年越しの想いがかなって(笑)ラブリームーンの“リカちゃん”が我が家にやってきたわけだ。
花が二つ咲いていたが、鉢に植え付け後思い切ってばっさり切り戻した。これも今朝のシュミエンで先生がくどいくらいに言っていたことで、ビオラと小輪のパンジーは植え付けが今の時期なら一度3センチくらいのところで切り戻すとよいとのこと。
これまでビオラやパンジーについては花がら摘みのみだった私にとって切り戻しは初の試み。夏のペチュニア類はばっさばっさと切ってたけどねえ。
さあ、次はビオラだ。リカちゃんももう2色くらい増やしたい気もする。
あ、買ったままのスノードロップの球根もそろそろ植えなくっちゃ!
新色2種に目が行きつつも最終的に選んだ色は“ラブリームーンリカ”。イエローにラベンダー色の縁どりが入るこの花色は、実は昨年最も惹かれた色だ。ただ昨年はすでに似たような色合いのビオラを買い揃えた後だったので、変化をつけたくてメープルリカを選んだ経緯がある。
あれから一年。今シーズンのビオラはピンクやブルー系をメインにとほぼ決めているため、一年越しの想いがかなって(笑)ラブリームーンの“リカちゃん”が我が家にやってきたわけだ。
花が二つ咲いていたが、鉢に植え付け後思い切ってばっさり切り戻した。これも今朝のシュミエンで先生がくどいくらいに言っていたことで、ビオラと小輪のパンジーは植え付けが今の時期なら一度3センチくらいのところで切り戻すとよいとのこと。
これまでビオラやパンジーについては花がら摘みのみだった私にとって切り戻しは初の試み。夏のペチュニア類はばっさばっさと切ってたけどねえ。
さあ、次はビオラだ。リカちゃんももう2色くらい増やしたい気もする。
あ、買ったままのスノードロップの球根もそろそろ植えなくっちゃ!
この記事へのコメント
コメントありがとうございました。
SOARさんのブログの写真はキレイに撮れてますよね^^とっても素敵です。
私もガーデニングにはまりつつあります。
今週はりかちゃんパンジーとビオラを植えようと思ってます♪
写真に対するうれしいお言葉、ありがとうございます。まだまだ未熟者ですケド(^^ゞ
パンジーとビオラが出回りはじめる今の季節っていいですよね!
園芸店もホームセンターも街の花屋さんも、店先がぱあっと華やかで、なんだかうれしくなってきます♪