-
地球が静止する日
Excerpt: 迷惑行為しまくる宇宙人。
Weblog: Akira's VOICE
racked: 2008-12-20 21:37
-
「地球が静止する日」 We Can Change
Excerpt: 1951年のSF映画「地球の静止する日」のリメイク。 オリジナルは未見ですが、有
Weblog: はらやんの映画徒然草
racked: 2008-12-20 21:47
-
『地球が静止する日』
Excerpt: 古典『地球の静止する日』をリメイクしたこの映画。正直な感想を言いますと「地球が静止する日」ではなく「セントラル・パークが使えなくなった日」でしたね。オリジナルは見ていないのですが、どうにもこの映画には..
Weblog: めでぃあみっくす
racked: 2008-12-20 21:55
-
地球が静止する日
Excerpt: 年内の鑑賞予定はあと3本。そんな時期になったんですね~【story】巨大な謎の球体と共に地球に降り立った宇宙からの使者クラトゥ(キアヌ・リーヴス)。友好か、侵略か―。クラトゥの謎を解き明かすべく国防長..
Weblog: ★YUKAの気ままな有閑日記★
racked: 2008-12-20 22:17
-
地球が静止する日
Excerpt: 思うにこれは”SF超大作”ではない。
51年に公開された「地球”の”静止する日」という古典SF映画のリメイク作品(本作は「地球”が”~」原題は同じ)。
NY、セントラルパークにある日、宇宙..
Weblog: なにも起こらなかった一日の終わりに。ver2.0
racked: 2008-12-20 22:22
-
地球が静止する日
Excerpt: Change! Yes、we can!
Weblog: ネタバレ映画館
racked: 2008-12-20 22:44
-
地球が静止する日/THE DAY THE EARTH STOOD STILL
Excerpt:
わたし、宇宙人はいると思うしUFOも存在すると思う! (笑)
原題が同じ「The Day the Earth Stood Still」 は
20世紀フォックス配給、監督ロバート・ワイズ、主演..
Weblog: 我想一個人映画美的女人blog
racked: 2008-12-20 23:49
-
地球が静止する日
Excerpt: 宇宙からの巨大な球体が世界中に出現し、謎の男がセントラルパークに降り立った。 地球外文明からの使者・クラトゥだと名乗る彼の外見は人間そのもの。 友好の使者か、侵略者か? アメリカ政府対策チームは軍の施..
Weblog: 象のロケット
racked: 2008-12-20 23:49
-
地球が静止する日
Excerpt: 今週から注目のお正月映画が次々と封切られます。と言う訳で、今日はキアヌ・リーブス主演の本作を早速観てきました。共演のジェニファー・コネリーは日本でも“ジェニコネ”の愛称で大人気をとしましたね。予告編で..
Weblog: LOVE Cinemas 調布
racked: 2008-12-21 00:37
-
地球が静止する日★★★★劇場99本目:来日したキアヌはご機嫌!
Excerpt: 早速、前夜祭で上映された映画、観てきましたよまずは東京の六本木で行なわれている舞台挨拶が生中継であり、キアヌったら・・舞台に上がる前に転んじゃってお茶目!(笑) すぐに立ち上がって「It’s OK!」..
Weblog: kaoritalyたる所以
racked: 2008-12-21 01:35
-
地球が静止する日・・・おいらまで静止しちゃったやん(ノ_<。)ビェェン
Excerpt: 【46 -21-】
任務遂行のため、ロボットの“ゴート”を従えて地球に降り立った人間型異星人“クラトゥ”。政府や科学者たちが謎の解明に奔走する中、ある女性と義理の息子は、クラトゥの任務に巻き込まれて..
Weblog: 労組書記長社労士のブログ
racked: 2008-12-21 04:01
-
劇場鑑賞「地球が静止する日」
Excerpt: 「地球が静止する日」を鑑賞してきました本格SF映画の先駆けとなった傑作「地球の静止する日」が、舞台を現代に移し、キアヌ・リーヴス主演でリメイク。東西冷戦と核の脅威を背景にしたオリジナル版とは異なり、テ..
Weblog: 日々“是”精進!
racked: 2008-12-21 06:55
-
地球が静止する日(2008年)
Excerpt: 1951年の『地球が静止する日』のリメイク。1951年の作品は、核や冷戦などが背景として描かれていますが、今回の作品では、環境破壊・地球温暖化と言うことに関するメッセージが込められています。
「地球..
Weblog: 勝手に映画評
racked: 2008-12-21 08:28
-
地球が静止する日
Excerpt:
The Day the Earth Stood Still(2008/アメリカ)【劇場公開】
監督: スコット・デリクソン
出演:キアヌ・リーヴス/ジェニファー・コネリー/キャシー・ベイツ/ジョン・..
Weblog: 小部屋日記
racked: 2008-12-21 17:51
-
地球が静止する日 を観たゾ
Excerpt: 環境破壊をする人類への警鐘か? 地球が静止する日 (原題:THE DAY THE EART
Weblog: ヤジャの奇妙な独り言
racked: 2008-12-21 18:19
-
『地球が静止する日』を観たぞ~!
Excerpt: 『地球が静止する日』を観ました51年に製作されたSF映画の古典『地球の静止する日』をキアヌ・リーヴス主演でリメイクしたSFスペクタクル・サスペンスです>>『地球が静止する日』関連原題: THEDAYT..
Weblog: おきらく楽天 映画生活
racked: 2008-12-21 21:58
-
★「地球が静止する日」
Excerpt: 今週の週末レイトショウは
金曜日から公開の本作を「TOHOシネマズ・ららぽーと横浜」まで観に行きました。
金曜レイトやってくれるのは嬉しいけど、お客は少なかったね。
主演のキアヌ・リーブスが来日..
Weblog: ★☆ひらりん的映画ブログ☆★
racked: 2008-12-22 02:58
-
地球が静止する日(2008年、米)
Excerpt: ★★★☆☆ 1951年にRobert Wiseが監督した同名SFのリメーク。 原題は「The Day the Earth Stood Still 」。 ◇ ニューヨーク・セントラルパー..
Weblog: 富久亭日乗
racked: 2008-12-22 07:19
-
「地球が静止する日」
Excerpt: 「地球が静止する日」、観ました。
ニューヨークに突然謎の巨大な球体が現れる。その中から現れた男クラトゥは、人類に重大な審判を下す...
Weblog: クマの巣
racked: 2008-12-22 15:43
-
「地球が静止する日」
Excerpt: もっとブッ壊してほしかったよな・・・
任務遂行のため、ロボットの“ゴート”を
従えて地球に降り立った人間型異星人“クラトゥ”。
政府や科学者たちが謎の解明に奔走する中、
ある女性と義理の息子は、..
Weblog: KASHIWA一市民
racked: 2008-12-22 22:24
-
「地球が静止する日」
Excerpt: 1951年発表「地球の静止する日」をベースにしたSFアクション。「地球が静止する日」公式サイト旧作は未見デス。なんか・・予告やりすぎ?^^;結構観たシーンいっぱい・・意外性もあまりなかったし・・ホント..
Weblog: かいコ。の気ままに生活
racked: 2008-12-23 01:05
-
[映画『地球が静止する日』を観た]
Excerpt: ☆私の働いている業界は、年末が忙しく、短い更新でゴメンちゃい。
なお、私の本名は「ナカムラ」と言うのだが、来年の元日に「ナカデミー賞」を発表したいので、皆さん、チェケ!!
さあ、作品賞は? 美..
Weblog: 『甘噛み^^ 天才バカ板!』
racked: 2008-12-23 01:17
-
地球が静止する日
Excerpt: へーー、そういう意味の題だったのねええ。
Weblog: 迷宮映画館
racked: 2008-12-23 09:23
-
地球が静止する日
Excerpt: ロボットは昔のまま
【Story】
ある日、地球に向かって飛んでくる謎の巨大な球体が発見される。アメリカ政府は厳戒態勢を敷き、あらゆる分�...
Weblog: Memoirs_of_dai
racked: 2008-12-23 15:12
-
映画 【地球が静止する日】
Excerpt: 映画館にて「地球が静止する日」
ロバート・ワイズ監督が1951年に発表した『地球の静止する日』をベースにしたSFアクション。
おはなし:任務遂行のために地球へとやってきた、宇宙からの使者クラトゥ..
Weblog: ミチの雑記帳
racked: 2008-12-23 16:17
-
地球が静止する日◆メッセージを支えきれないストーリー
Excerpt: 画像:「地球が静止する日(文庫)」(メディアファクトリー社刊)
「地球が静止する日」 (2008年・アメリカ)
これほど印象の薄い作品もめずらしい。見終わって損をしたとは思わないが、何..
Weblog: 好きな映画だけ見ていたい
racked: 2008-12-23 20:16
-
地球が静止する日
Excerpt: ・地球が静止する日(12月19日より公開 キアヌ・リーヴス,ジェニファー・ロペス出演) 人類によって地球環境が破壊される中、宇宙人の使者クラトゥが人類を滅ぼし、地球を救うために降り立ち、人類を滅亡させ..
Weblog: 充実した毎日を送るための独り言
racked: 2008-12-24 00:23
-
『地球が静止する日』2008・12・21に観ました
Excerpt: 『地球が静止する日』
公式HPはこちら
←クリック
●あらすじ
亡き夫の連れ子ジェイコブと2人暮らしの生物学者ヘレン(ジェニファー・コネリー)。有る日政府機関らしい組織に拉致同然に身柄..
Weblog: 映画と秋葉原と日記
racked: 2008-12-24 14:20
-
地球が静止する日
Excerpt: 地球が静止する日任務遂行のため、ロボットの“ゴート”を従えて地球に降り立った人間型異星人“クラトゥ”。政府や科学者たちが謎の解明に奔走する中、ある女性と義理の息子は、クラトゥ..
Weblog: 映画を見に行きましょう!!
racked: 2008-12-24 21:34
-
「地球が静止する日」
Excerpt: 地球上から人類がいなくなれば、地球は生き残れる・・。
そのため、人類ではない生命体が、人類を根絶しにやってきた。
世界中に「謎の球体」として・・・。
とまぁ・・こんな感じですかな・・。
キア..
Weblog: まっちゃん(ひきばっち)の映画がいっぱい!!
racked: 2008-12-25 02:27
-
地球が静止する日【2008アメリカ】
Excerpt: 原題:THE DAY THE EARTH STOOD STILL(2008年アメ
Weblog: ピョンスケさんの徒然blog
racked: 2008-12-25 22:28
-
「地球が静止する日」大げさな割りに中身ナシ
Excerpt: 「地球が静止する日」★★★
キアヌ・リーヴス 、ジェニファー・コネリー 主演
スコット・デリクソン 監督
世界中に突然現れた謎の球体、
球体から現れた宇宙人を銃撃してしまい、
治..
Weblog: soramove
racked: 2008-12-26 08:07
-
地球が静止する日(映画館)
Excerpt: 人類が滅亡すれば、地球は生き残れる。
Weblog: ひるめし。
racked: 2008-12-26 10:47
-
地球が静止する日★★原題 : The Day the Earth Stood Still
Excerpt: 彼は警告にきた。しかし人類は気づいていない。
12月23日、東宝シネマズ二条にて鑑賞。1951年にロバート・ワイズ監督、主演マイケル・レイニで製作された『地球の静止する日』のリメイク版だそうです。
..
Weblog: 銅版画制作の日々
racked: 2008-12-27 23:11
-
地球が静止する日 2008-68
Excerpt: 「地球が静止する日」を観てきました~♪
生物学者のヘレン(ジェニファー・コネリー)は、突然政府の招集を受ける。知り合いの科学者マイケルの説明によると、猛スピードで地球に接近している物体の対策の特..
Weblog: 観たよ~ん~
racked: 2008-12-28 08:22
-
【映画】地球が静止する日
Excerpt: ▼動機
月光蝶である!
▼感想
残念賞である!
▼満足度
★★☆☆☆☆☆ いまいち
▼あらすじ
ある任務を遂行するために地球に降り立った宇宙からの使者・クラトゥ(キアヌ・リーブス)。..
Weblog: 新!やさぐれ日記
racked: 2008-12-30 19:00
-
地球が静止する日
Excerpt:
昨日書いた「ワールド・オブ・ライズ」のレビューに続き、これも2008年未鑑賞作品。関連づける訳ではないが、前レビューに一触即発でお先真っ暗な未来を書いたが、そう、クラトゥが現れ何とかしてくれないと..
Weblog: 利用価値のない日々の雑学
racked: 2009-01-04 17:11
-
「地球が静止する日」見てきました!
Excerpt: お久しぶ~り~ね。貴方に会うなんて[E:note] なんて歌いたくなりそうなほど
Weblog: 粉雪の日々是、映画なり
racked: 2009-01-05 12:47
-
映画:2009年初映画は 地球が静止する日
Excerpt:
2009年、劇場での第1作目は地球が静止する日でした。と言っても、2008年公開映画ですけどね~。
ホントは2008年中に観たかったけど、年賀状書きで時間を作れなかったもので。。。
Weblog: よしなしごと
racked: 2009-01-06 00:30
-
『地球が静止する日』
Excerpt:
人類が滅亡すれば、地球は生き残れる。
■巨大な謎の球体と共に地球に降り立った宇宙からの使者クラトゥ(キアヌ・リーブス)。友好か、侵略か――すべてが謎に包まれたその真相を解き明かそうと政府..
Weblog: 唐揚げ大好き!
racked: 2009-01-06 05:44
-
地球が静止する日-(映画:2009年2本目)-
Excerpt:
監督:スコット・デリクソン
出演:キアヌ・リーブス、ジェニファー・コネリー、ジェイデン・クリストファー・サイア・スミス、キャシー・ベイツ
評価:77点
1951年に上映された古典..
Weblog: デコ親父はいつも減量中
racked: 2009-01-11 00:56
-
地球が静止する日
Excerpt: 冬休み中、私が静止する事もあったけど(^_^;)、実家で何本か映画を観ましたよ。109シネマズ富谷が4月末まで会員だといつでも千円なのが嬉しいところ。
1本目
Weblog: 欧風
racked: 2009-01-11 07:31
-
「地球が静止する日」思いっきり≪ネタバレ≫で行きます!
Excerpt: [地球が静止する日] ブログ村キーワード
1951年製作の「地球の静止する日」(観てないよ!!)のリメイクである(ベースとしている)本作「地球が静止する日」(20世紀FOX)。ホントに久しぶりのキ..
Weblog: シネマ親父の“日々是妄言”
racked: 2009-01-11 23:31
-
地球が静止する日 を観ました。
Excerpt: 新年第1本目は…一応話題作からスタート。
Weblog: My Favorite Things
racked: 2009-01-17 13:46
-
2008-92『地球が静止する日』を鑑賞しました。
Excerpt: 映画を鑑賞しました。秊 2008-92『地球が静止する日』(更新:2008/12/30) * 評価:★★★★☆ 「人類が..
Weblog: はっしぃの映画三昧!
racked: 2009-01-17 22:07
-
「地球が静止する日」
Excerpt: 今から58年前に公開された映画「地球の静止する日」は本格SF映画の先駆的作品として広く知られているが、実を言えば自分はこの作品を見た事が無い。多少は内容を知っているものの、その知識は皆無に等しいと言っ..
Weblog: ば○こう○ちの納得いかないコーナー
racked: 2009-01-22 00:41
-
地球が静止する日☆独り言
Excerpt: 新年明けましておめでとうございます。ええ、1月1日は映画の日でございます。早速ですが、年末結局レディースディも逃しましたので今年1発目・・・行かせていただきましたが・・・『地球が静止する日』・・・20..
Weblog: 黒猫のうたた寝
racked: 2009-01-31 23:04
-
地球が静止する日
Excerpt: 2008 アメリカ 洋画 SF アクション
作品のイメージ:カッコいい、ドキドキ・ハラハラ、スゴイ
出演:キアヌ・リーブス、ジェニファー・コネリー、ジェイデン・スミス、キャシー・ベイツ
19..
Weblog: あず沙の映画レビュー・ノート
racked: 2009-02-26 18:39
-
映画「地球が制止する日」の感想です。DVDリリース。
Excerpt: 映画「地球が制止する日」のDVDが5月2日にリリースされました。この映画も去年の年末に公開されていて、私はその時に観たんですけど、感想をまだ書いていませんでした。余りにも感動も何もなく、途中ツッコミま..
Weblog: MOVIE レビュー
racked: 2009-05-09 13:27
-
【映画】地球が静止する日…このお節介から何かを学べ!?
Excerpt: 7月です{/kaeru_rain/}。
ここ数日、北部九州地方では集中豪雨かとも思える雨が降ったりもしています{/kaeru_rain/}。
実際に警報とかも出たみたいですね{/face_ase1/}..
Weblog: ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
racked: 2009-07-13 13:30
-
地球が静止する日 - The Day the Earth Stood Still -
Excerpt:
「地球が静止する日」 感想
人類は気づいていない。
数年に1作くらいは「地球消滅」とか「人類滅亡」的な作品観たいですよねw
キ�...
Weblog: むーびーふぁんたすてぃっく
racked: 2010-02-14 02:25
-
地球が静止する日
Excerpt: 大々的な宣伝だった割には
あまり高評価は聞かないですね。(>_<)
観ないつもりだったのですが、
私の好きなジェニファー・コネリーや キャシー・ベイツが出てるので
観てみることにし..
Weblog: 映画、言いたい放題!
racked: 2010-03-01 00:34
-
地球が静止する日 (The Day the Earth Stood Still)
Excerpt: 監督 スコット・デリクソン 主演 キアヌ・リーヴス 2008年 アメリカ/カナダ映画 106分 SF 採点★★★ ウチにはわんさか猫がいるんですが、あいつらなかなか態度がデカイ。ちょっと目を離せばソ..
Weblog: Subterranean サブタレイニアン
racked: 2011-04-14 17:26
この記事へのコメント
それ以前にあの中国人報告者のお孫さんの、祖父のために飲み物を取ってきてくれるあの立派な行動をクラトゥもちゃんと覚えとくべきですよ。
この手の作品の場合アメリカの都市の他に世界各地の混乱の様子もニュース映像などを通して描かれるものなんですが、各地に降下した他の球体は単なる“方舟”でしたね。使者はマンハッタンの一人だけ・・・。
なるほど。クラトゥにとってあのマクドナルドは、人間を知る貴重な場でもあったんですね。
コメント&TB、ありがとうございました。
たしかにタイトルにもある通り”地球が静止”というインパクトが薄かったように感じられますね。
淡白な展開とでも言うのでしょうか・・・。
そうそう、冒頭のキアヌのシーンは、
あの人物のDNAを採取して、
その後、人間の姿をして現れたクラトゥということだと思います。
パトカーのライト、兵器のシステム、そして街の灯りが次々とダウンする描写に全く新鮮味を感じなかったんですよね私。「真っ暗になっちゃったぁ」だけではどうも(^^ゞ
おーそういうことでしたか。彼は普通の人間で、あのシーンは宇宙人にDNAを採取されるところなんですね。
すっきりしました!
自分を犠牲にして、地球を、いや人類を救ってしまった・・・のでは!と思ったのですが。
まあちっちゃい話でしたが、なんとかしなきゃと思わせたのは大事だったと思います。
あったかい冬を過ごすたびに、やばいなあと思いますので。
まあ深く考えても仕方ないかな、とも思います。
しかしこの宇宙人ども、絶滅のカードを出しながらも言葉で説得できるって、曖昧すぎますよね。
でも考えてみるとファミリー向けのパニックムービーってことなんでしょうね。
私もたった二人をサンプルにしてしまうクラトゥに引っかかってしまいました。
彼って80年も前から地球に来て秘密裡に地球人を観察していたんでしょう?
うーん、どうもそこのところが分からなかったです。
映像も予告で見せ過ぎで、目新しいものがなかったのが残念です。
キアヌが主演だし、人類滅亡か?!というような大きいテーマだし、面白そうだと思ったのですが、、、
どうにもショボイ展開と言わざると得ませんでしたねぇ~
『おーいクラトゥ、あんたそれでいいのか?(笑)』って私も叫びたくなりました。
いっその事地球を滅ぼしたら?って言いたくなっちゃった(笑)
冒頭のキアヌはDNAを採取されたんだと思います。
・・・・・だとしたら、あの中国人はいつ誰のDNAを採ったんだ?なんて疑問が湧きましたが(笑)
言われてみればそういう見方もできますね。
私は、空を見上げる親子の会話から“帰った”と解釈したのですが。
ちっちゃいながらも何気に重いメッセージでもありましたね。
やってきた宇宙人に「地球の未来のためにあんたたち滅びなさい」って言われちゃうわけですから。
なんとかしなきゃですね。
冒頭のシーン、私は数パターンの解釈を思いついてしまい混乱状態でしたが、
80年後にクラトゥを形成するためのDNAが採取されたシーンってことで納得です。
なぜか優しい宇宙人に助けられちゃうお話、そう捉えるとたしかにファミリー向けでもありますね~。
仮にこれが現実の話だとしたら、遥かニューヨークの母子の行動次第で人類滅亡の審判が下されるってのは、一日本人として絶対イヤですよ私!(笑)
最近の映画は予告でいいとこ見せ過ぎですよね。トレーラーやスタジアムはほんのサワリだと思って他を期待してたら、あれ以上のものがないんだもんなあ。
あ、ミチさんがそちらで書かれてた「執行猶予」というのがとてもしっくり来ました!
宇宙人来襲ものとしては異色なストーリーなだけに、なにかこう、もっと面白く作ってほしかったなって思います。残念というかすごく惜しい気がします。
冒頭のキアヌとあの中国人おじいちゃんが関連あるように錯覚してしまったのも、私の困惑の原因なんですが、ようするに突然クラトゥという使者がやってきたわけじゃなく、そのずっと前から地球は既に彼らの監視下に入っていたということを冒頭で見せたわけなんですね。
けっきょく人間って変われないんだよね?温暖化に対し、
声高らかに運動してる国って、日本とヨーロッパくらい
ですよね?アメリカもアジアも・・・
このままだと恐竜みたいに、或る日突然排除されるん
だろなぁ・・・
温暖化対策について消極的なア●●カが作った映画だと思って見ると、また違った面白みがありますよね。
何にもしてないけどとりあえず宇宙人に許してもらっちゃったという、なんともちゃっかりな●メリ●です(笑)
クラトゥは自分の上司になんて報告するんですかね。
これが会社なら、「お前は何しに行ったんだ!!」と怒られる様な報告しかできないと思うんですけど・・・。
使者としての使命を全うせずに帰ってしまったわけですからねえ。日本のサラリーマンだったら許されませんな(笑)
もちろんそういうストーリーは本来大歓迎なんですが、この作品の脚本にはその説得力が足りませんでしたね。